こんばんは。
梅は、一本の木であっても、枝が違い、蕾が違うと、開花時期が異なるそうです。そのことと、子供の成長具合とあわせて揶揄されてた話しを読んだことがあります。梅が家庭の在り方に例えられる・・・の文面を読んで、思いだしました。
今回は、梅の木がでてきましたね。最近、木をみるたび、根元をどっしりと支えたいと思うようになりました。
根元(根)がしっかりしていると、なんでも、どんと構えることができるよな気がします。
うめ~話しですね。(*^_^*)
ありがとうございます。
サムさま。
>梅は梅として、たとえ足元は凍てついていても
>着実に蕾を付け開花し、その香りを放ってくれる。
>凍てつく寒さの中でも、やるべき自分の仕事を見事に果たす。
素敵なお言葉ですね(^^)やるべき自分の仕事 役目を
果たす努力し続けたいと思います。自分が自分らしく有る為にも
納得のいく人生歩みたいです♪ 春知らせる「梅の花」可憐で
あり凛とした強さも感じる「春知らせる花」♪
自然に学ぶこと多しですね!明日は大雪の予想、気を付けて下さいね。
いつも有り難うございます。
2月はすでに梅が咲くんですよねー。
こちらはまだ雪に埋もれています。
梅の花。花にしてはシンプルで
純粋というか
優しさを感じさせる丸みですね~。
梅は,花もいいのですが
実も!
梅酒にするともう何とも梅~です。^^
(まねしちゃいました~)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
雪雲のなかでもふっと梅の香りがただよってくると
春の希望が感じられますね^^
百花に先駆けて咲く梅の花
大好きです。
今日も素敵な日記を
さむさんありがとうございます。
コメント有難うございます。
> こんばんは。
こんばんは~。
> 梅は、一本の木であっても、枝が違い、蕾が違うと、開花時期が異なるそうです。そのことと、子供の成長具合とあわせて揶揄されてた話しを読んだことがあります。梅が家庭の在り方に例えられる・・・の文面を読んで、思いだしました。
>
> 今回は、梅の木がでてきましたね。最近、木をみるたび、根元をどっしりと支えたいと思うようになりました。
> 根元(根)がしっかりしていると、なんでも、どんと構えることができるよな気がします。
そうですね。何事も大切なのは根っこの部分ですものね。
根元さえしっかりしていれば恐れるものなしですね。
>
> うめ~話しですね。(*^_^*)
はい、本当に梅~話です。(笑)
>
> ありがとうございます。
こちらこそ有難うございました。
コメント有難うございます。
> 2月はすでに梅が咲くんですよねー。
> こちらはまだ雪に埋もれています。
> 梅の花。花にしてはシンプルで
> 純粋というか
> 優しさを感じさせる丸みですね~。
厳寒の中で花開く花なのに
優しい花弁でなんとも愛おしい花だと思います。
>
> 梅は,花もいいのですが
> 実も!
> 梅酒にするともう何とも梅~です。^^
> (まねしちゃいました~)
まいった~!
梅酒、本当に梅~!
有難うございます。
有難うございました。
本当に美味しいので今度ぜひ試してみてください。
コメント有難うございます。
> 雪雲のなかでもふっと梅の香りがただよってくると
> 春の希望が感じられますね^^
そうですね。おっしゃる通りです。
>
> 百花に先駆けて咲く梅の花
> 大好きです。
> 今日も素敵な日記を
> さむさんありがとうございます。
こちらこそいつも有難うございます。
コメント有難うございます。
> サムさま。
> >梅は梅として、たとえ足元は凍てついていても
> >着実に蕾を付け開花し、その香りを放ってくれる。
> >凍てつく寒さの中でも、やるべき自分の仕事を見事に果たす。
>
> 素敵なお言葉ですね(^^)やるべき自分の仕事 役目を
> 果たす努力し続けたいと思います。自分が自分らしく有る為にも
> 納得のいく人生歩みたいです♪ 春知らせる「梅の花」可憐で
> あり凛とした強さも感じる「春知らせる花」♪
本当ですね。可憐でありながら凛とした強さがありますね。
> 自然に学ぶこと多しですね!明日は大雪の予想、気を付けて下さいね。
有難うございます。
出かける用事がありますので、気を付けて出かけたいと思います。
> いつも有り難うございます。
こちらこそいつも有難うございます。
大雪になっていますが、大丈夫ですか?
梅の花~
どんなことも結果は後からですね
今を大切に頑張っていたら実を結びますね
いつも有難うございます
こんばんは!
私は春の訪れをくしゃみで知りました
早々と花粉症になりました・・・泣き
コメント有難うございます。
> 大雪になっていますが、大丈夫ですか?
本当に凄い雪になってしまいました。
車で出かけておりましたが、大丈夫です。
ご心配有難うございます。
>
> 梅の花~
> どんなことも結果は後からですね
> 今を大切に頑張っていたら実を結びますね
おっしゃる通りですね。
結果は後からついてきますものね。
先ずは、今を大切に生きることですね。
> いつも有難うございます
こちらこそいつも有難うございます。
コメント有難うございます。
> こんばんは!
> 私は春の訪れをくしゃみで知りました
> 早々と花粉症になりました・・・泣き
お~ッ、もう来ましたか。
いい加減忘れてくれてもいいのに、花粉症のやつ毎年毎年忘れずに
よく来るものですね。いやはや、ご苦労様です。
お大事にね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご丁寧にご連絡をくださいまして
有難うございます。