2014.6.12 不条理
いつもご訪問、有難うございます。

いささか仰々しい言葉ですが
そうたいしたことを言いたいわけではありません。
まぁ、いつものことですが…
さて昨今、アンチエイジング(老化防止)時代とかで
やたらと、若くあることが推奨されています。
超高齢化社会を反映して、心も体も若くありたいということは
大いに結構なことです。
しかしそういう風潮の中で、つい埋没してしまいがちなのが
おじさん、おばさんパワーではないでしょうか。
時として思いつきめいた言葉で、
しかし真実をズバリ突いてもいるような
不思議なことを言う。
しかもいつもひょうひょうとしていて
何とも自由に見える存在。
最近こんな人がめっきり減ったように思います。
かつてのおじさんおばさんたちのように
少し斜めからものを言うことが
受け入れられない時代になっているのかもしれません。
でも私は、硬直した観点からではなく、願わくば
ユニークで、しなやかで、ちょっとおかしなことを言う存在
でありたいと思っています。
世間の風潮に流されないおじさんの言葉は、
適当に発しているように見えても
実はちゃんと経験に裏打ちされたことだったりする。
こともある。(笑)
お若い方が、そういう生き方を見ていると
今の自分が居る場所がすべてではなく
世界はもっと広いんだということを
自然に理解していただけるかもしれない。
理解していただけるといいなぁ~。
まぁ~、だからと言って
おじさんの言葉をすべて鵜呑みにするのは
いかがなものか(笑)
若者よ、おじさんの言葉を真に受けないでくださいね。(笑)
ただ、「時として不条理は、常識に勝利する。」
ということを覚えておいていただきたいと思います。
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

いささか仰々しい言葉ですが
そうたいしたことを言いたいわけではありません。
まぁ、いつものことですが…
さて昨今、アンチエイジング(老化防止)時代とかで
やたらと、若くあることが推奨されています。
超高齢化社会を反映して、心も体も若くありたいということは
大いに結構なことです。
しかしそういう風潮の中で、つい埋没してしまいがちなのが
おじさん、おばさんパワーではないでしょうか。
時として思いつきめいた言葉で、
しかし真実をズバリ突いてもいるような
不思議なことを言う。
しかもいつもひょうひょうとしていて
何とも自由に見える存在。
最近こんな人がめっきり減ったように思います。
かつてのおじさんおばさんたちのように
少し斜めからものを言うことが
受け入れられない時代になっているのかもしれません。
でも私は、硬直した観点からではなく、願わくば
ユニークで、しなやかで、ちょっとおかしなことを言う存在
でありたいと思っています。
世間の風潮に流されないおじさんの言葉は、
適当に発しているように見えても
実はちゃんと経験に裏打ちされたことだったりする。
こともある。(笑)
お若い方が、そういう生き方を見ていると
今の自分が居る場所がすべてではなく
世界はもっと広いんだということを
自然に理解していただけるかもしれない。
理解していただけるといいなぁ~。
まぁ~、だからと言って
おじさんの言葉をすべて鵜呑みにするのは
いかがなものか(笑)
若者よ、おじさんの言葉を真に受けないでくださいね。(笑)
ただ、「時として不条理は、常識に勝利する。」
ということを覚えておいていただきたいと思います。
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

スポンサーサイト