fc2ブログ

    2015.4.13 桜

    今年も桜が咲きました~
    大宮第二公園の桜です。
    撮影は先月3/30 ちょうど二週間前になります。
    今はすっかり葉桜になっていることでしょう。

    桜前線は今頃、多分北陸あたりでしょうか?


    桜-10

    さくら-3

    桜-8

    桜-5

    桜には子供がよく似合います。
    桜に子供-2

    桜=樹木は去年と同じ樹木ですが
    そこに咲く花は、毎年毎年違う花。
    今年も、昨年とは違う花をつけています。

    桜の花が散り、緑の燃え出すこの季節は
    何故かけだるい気分や眠気に誘われます。

    春の心身の調子の狂いは、気候の変化に対するストレスから
    くる自律神経のバランスの崩れの為といわれています。

    日本ではこの4月から職場や学校で
    今までになかった緊張やストレスに向き合わなければ
    ならない方も多いことでしょう。

    皆様この季節の「花疲れ」とも、うまく付き合って下さ~い。
    そして桜の花のように、
    今年ならではの新しい花を咲かせてください。
    きっとですよ!


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。



    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    No title

    こんばんは!
    こちらは今が見ごろですよ
    花より団子の私ですが
    桜の花は可愛いです
    子供たちが楽しそう!
    でも、今頃は散ってしまったのでしょうか
    桜の花びらのジュウタンもステキですよね

    ストレスといえば小さな子供のウツが増えているそうです
    花疲れ・・・表現がステキです
    でも、花疲れにはならないようにしないとですね~(笑

    Re: コメント有難うございます。

    > こんばんは!
    > こちらは今が見ごろですよ
    > 花より団子の私ですが

    私もそうですけどね。

    > 桜の花は可愛いです
    > 子供たちが楽しそう!
    > でも、今頃は散ってしまったのでしょうか
    > 桜の花びらのジュウタンもステキですよね

    もうすっかり葉桜状態です。
    そちらでは今真っ盛り、綺麗でしょうね。
    >
    > ストレスといえば小さな子供のウツが増えているそうです
    > 花疲れ・・・表現がステキです
    > でも、花疲れにはならないようにしないとですね~(笑

    そうですね、華疲れにならないようにお気を付け下さいね。
    コメント有難うございました。

    No title

    こちらも昨年より10日ほど早く開花宣言です。
    ようやく咲き始めました♪
    まだまだ寒くて日曜日はお花見日和になりそうですが
    満開ではないみたい…

    遅い春
    これからお花見楽しみます。^^

    Re:コメント有難うございます。

    > こちらも昨年より10日ほど早く開花宣言です。
    > ようやく咲き始めました♪

    関東地方から比べればようやくという感じですが、
    昨年より10日も早くとは・・・
    角館の武家屋敷跡辺りでは例年GW直前という記憶ですが・・・

    > まだまだ寒くて日曜日はお花見日和になりそうですが
    > 満開ではないみたい…

    お花見が楽しみですね。お天気に恵まれるといいですね。
    >
    > 遅い春
    > これからお花見楽しみます。^^

    春はいろいろな花が咲いて、楽しみですね。

    コメント有難うございました。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード