fc2ブログ

    2015.5.15 六義園

    ご訪問有難うございます。

    GW真っ只中の5/3日、出かけてついでに東京都文京区本駒込に
    あります「六義園」に立ち寄りました。

    ここは元禄8年(1895年)、五代将軍・徳川綱吉から与えられた地を、
    柳沢吉保が、7年の歳月をかけつくり上げた庭園です。

    約88,000㎡に及ぶ園内は楠・ケヤキ・さくら・をはじめ
    松類・みずき・もみじ類・さつき・つつじ類など
    たくさんの植物が楽しめます。

    ちょうど「つつじの花」が見ごろかなと思いましたが、
    少し早かったようです。

    六義園内庭大門 

    六義園つつじ 

    六義園-10六義園-9

     六義園-8
     


    六義園-6 

    六義園-5 

    六義園-4 

    1時間半程度のわずかな時間でしたが
    都心の中にありながら、都会の喧騒を離れてのひと時は
    なかなかのものがありました。

    また、機会がありました出かけてみたいところです。

    六義園-3 

    私のブロとも「比呂さん」が、この度「LINE スタンプ」に
    「かわいい天使」というイラストを登録いたしました。
    私のリンク欄にあります「かわいい天使」をクリックで
    ご覧いただけます。是非アクセスしてみてくださ~い。


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    No title

    都会にこんなに緑がたっぷりな公園があるんですね。

    田舎に住んでいると緑がたっぷりなのは
    普通なんですが
    こんなに手入れの行き届いた公園はないかも
    ツツジが満開の公園をみたいです~^^

    Re: コメント有難うございます。

    返信遅くなりました。

    > 都会にこんなに緑がたっぷりな公園があるんですね。

    公園の周囲はビルが乱立しているんですどね。
    >
    > 田舎に住んでいると緑がたっぷりなのは
    > 普通なんですが

    都会ではこういう場所がひと時の癒しを提供してくれます。
    地方では当たり前の景色なのに・・・

    > こんなに手入れの行き届いた公園はないかも
    > ツツジが満開の公園をみたいです~^^

    確かに手入れは行き届いていますね。
    また機会があれば訪ねてみたいです。

    コメント有難うございました。
    御礼申し上げます。

    お疲れ様(o^^o)

    サムさん!お久しぶりです。
    🌸都会の中に
    こんな場所があるなんて素敵ですね!
    せわしない日々の中でたまには
    緑豊かこんな場所で息抜きできたらいいですね
    (o^^o)
    LINEスタンプのリンクありがとうございました💕
    世界中の皆様に愛されるキャラクターに
    育っていってくれたらいいなと思います
    *\(^o^)/*

    Re: コメント有難うございます。

    コメント有難うございます。

    > サムさん!お久しぶりです。

    お久しぶりです。
    ご無沙汰をしていまして、申し訳ありません。

    > 🌸都会の中に
    > こんな場所があるなんて素敵ですね!
    > せわしない日々の中でたまには
    > 緑豊かこんな場所で息抜きできたらいいですね
    > (o^^o)

    球には都会の喧騒を離れて
    息抜きがしたくなります。

    > LINEスタンプのリンクありがとうございました💕
    > 世界中の皆様に愛されるキャラクターに
    > 育っていってくれたらいいなと思います
    > *\(^o^)/*

    かわいらしく、たのしいLINEスタンプが完成して
    世界中の皆様に愛されるキャラクターに育つことを祈っていますよ。
    大丈夫です。世界の皆様にきっと可愛がっていただけますよ。
    これからが大いに楽しみです。
    コメント有難うございました。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード