fc2ブログ

    幸せの度合い。

    今日もご訪問、誠に有難うございます。


    今日の呟き348-幸せの度合い

    日常とは、何気ない日々。
    毎日が当たり前のように通り過ぎていく。
    そんな中で、幸せを感じることは難しいことかもしれません。

    でも実はそんな当たり前の日々こそ
    有難いことなのではないでしょうか。
    何気ない日々を送れることこそ、幸せです。

    当たり前の日々の中で、幸せを感じるには、
    心に余裕かないと難しいかもしれません。

    日々穏やかな心で過ごす中でこそ
    当たり前のことを有難いことと受け止めることが
    出来るのでしょう。

    日常を穏やかに見つめてみると
    有難いことがたくさんあることに気づきます。
    日常こそ、有難いことの連続ですね。

    そう思えた時、
    幸せの度合いがグーンと増していくのが
    実感できることでしょう。

    幸せは何気ない日常の中に
    たくさん存在するんですね。

    今日があなたにとって、幸せな一日になりますように!


    いつも応援のクリック、誠に有難うございます。励みになります。
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    No title

    ほんとにそうです!

    で、当たり前の日常が
    平和の世界で
    このまま続きますように…。

    Re:tedukluridaisukiさん

    コメント有難うございます。

    > ほんとにそうです!
    >
    > で、当たり前の日常が
    > 平和の世界で
    > このまま続きますように…。

    おっしゃる通りですね。
    平和な世界がこのまま続いてほしいものですね。

    コメント有難うございました。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    Re:キーコメさん。

    こんにちは~。
    コメント有難うございます。

    出雲大社へ、それはいいことをなさいましたね。
    幸せはいつも身近にあるものなんですよね。
    コメント有難うございました。

    善因善果

    良いことも悪いことも自分に返ってくるということ、それが因果応報。
    自分が行動したこと、口にしたことは、巡り巡って自分のもとに返ってくる法則です。

    「自分が相手にしていること」は、同時に「自分が自分にしていること」なので、身の回りで起こる出来事、良いこと、悪いこと、うれしいこと、悲しいことでも自分に原因があると思われます。

    人を助けると助けられ、人を傷つける人は、自分が傷つきます。
    良いことも悪いことも決めているのは自分自身です。
    今のうちにできるだけ「善いこと」を実行した方がよい結果につながるでしょう。

    Re: 哲学の道 さん。

    コメント有難うございます。

    > 良いことも悪いことも自分に返ってくるということ、それが因果応報。
    > 自分が行動したこと、口にしたことは、巡り巡って自分のもとに返ってくる法則です。
    >
    > 「自分が相手にしていること」は、同時に「自分が自分にしていること」なので、身の回りで起こる出来事、良いこと、悪いこと、うれしいこと、悲しいことでも自分に原因があると思われます。
    >
    > 人を助けると助けられ、人を傷つける人は、自分が傷つきます。
    > 良いことも悪いことも決めているのは自分自身です。
    > 今のうちにできるだけ「善いこと」を実行した方がよい結果につながるでしょう。

    まさにおっしゃる通りですね。
    心して頑張ります。
    貴重なお教え誠に有難うございました。
    御礼申し上げます。
    コメント有難うございました。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード